執筆者 yuri | 7月 14, 2025 | Koyama,s BLOG
当日は晴天に恵まれ、四葉会(スクエアトラスト協力会社)の皆様と丹波篠山市にある
猪肉が楽しめる『いわや』さんへGO!貸し切りバスも『四葉会』
着いてみると入母屋屋根の茅葺きの建物の前には水車があり店舗入り口にはイノシシがお出迎え!
何とも風情を感じます。
囲炉裏に炭を入れて頂き、その上には鍋があり日本昔話を思い出す。
グツグツ煮えた鍋に猪肉を入れ続いて山芋、野菜を入れてお味噌の良い香りが食欲を煽ります。
小山工事長の乾杯の音頭と共に一斉に出来上がった、ぼたん鍋は臭みもなく最高に美味しい。
途中、養殖しているアマゴが串刺しになって・・・
いい香りです。新鮮なのでピクピクとまだ動いているとムードメーカーのアキラさんも歓喜を上げ小躍りしています(笑)
片面20分で両面40分で、こんがりと焼き上がったアマゴを頭から、かぶりつきビールでゴクッと流し込む。
(塩が効いて上手い)
最後に半熟に煮た玉子をご飯も味が浸みて上手い!その前にうどんもあったか?
毎日、暑い日が続きますがお店にはクーラーは無く扇風機ですが、カラッとした空気とお店の
雰囲気の良さが普段の疲れを忘れさせて頂き、皆さんと交流も更に深まり良い懇親会となりました。
企画して頂いた KN.RISE 河上社長, 四葉会会長 高橋さん ありがとうございました。
スクエアトラストの現場では今後も安全を徹底し規律マナーの行き届いた、しっかりした施工を引続き
継続する中で更なるレベルアップをして行きたいと思います。
Views
21
執筆者 yuri | 7月 5, 2025 | Koyama,s BLOG
有孔板(ゆうこうばん)にカビが発生したことからビル内店舗スタジオの内装工事の着工となりました。
解説:有孔板とは等間隔に開けられた多数の穴を持つボード板。
音を吸収する為に音楽室や会議室でよく使用されます。
設備から大工造作まで卒なく施工できるスクエアトラストM本さんが担当です。
壁の有孔板は四葉会、会長のタカハシ建装・高橋さんに担当して頂き綺麗に仕上げて頂きました。
既存のパンチングカーペットは撤去し下地処理後、タイルカーペット貼り。
柄にもこだわりモザイク調に交互に貼って外周は濃い色のカーペットで統一してソフト幅木も
同色で合わせ見事なスタジオになりました。
M本さんのお客様で着工から完工まで打合せから施工・手配含め自己完結した現場です。
お客様との信頼関係があるとスムーズに現場が進みます!
Views
21
執筆者 yuri | 7月 5, 2025 | Koyama,s BLOG
阪急武庫之荘駅の北側にある閑静な住宅街にある5階建分譲マンションです。
駅から徒歩5分で当社事務所からも歩いて現場に行ける場所にあり
築年数も浅く今回が1回目の大規模修繕となるので住民様も興味津々です。
タイル調のお洒落な建物ですが築年数と共に修繕補修が必要となります。
補修作業の際は注意しても騒音等がありますが住民様の御理解とご協力のおかげで
工程通り順調に進んでおり現在完工前の段階です。
着工時は肌寒い2月でしたが6月頃からは連日の猛暑の中、
職人の皆様の住民様への笑顔と丁寧な対応に感謝です。
現場に携わる皆様の対応によって住民様の室内工事の紹介に繋がり、お客様との新しい輪が広がり
謙虚な態度や人と向き合う姿勢は大事だと改めて学ばせて頂いています。
当社の企業理念である『誠実を本性とし、知識と技能を磨き大成していく』をモットーに
仕事を通し社会貢献出来るよう一丸となって取り組んで行きたいと思います。
Views
24
執筆者 yuri | 4月 24, 2025 | Koyama,s BLOG
4月23日(水)スクエアトラスト安全衛生協議会≪第2回・四葉会 通常総会≫が開催されました。
発足して早いもので、もう2年経ちます。安全衛生協議会では月末に多くの協力業者様に集まって頂き
より安全に事故なく現場を進められるか意見やアイディアを出し合っています。
最近は勉強会も取り入れ有意義な時間を協力業者様と過ごしています。
これだけの人が集まり大きな活動や仕事が出来る様になり
様々な改修工事を通し社会に貢献できるように日々努力しています。
企業理念である【誠実を本性とし知識と技能を磨き大成していく】
良い仲間(協力業者)がいるから良い仕事が出来る。
信頼できる仲間がいるから安心して仕事が出来る。
初心を忘れず『襟を正して』私たちの現場がより安全に進められるよう
皆様、引き続きご協力の程宜しくお願い申し上げます。
Views
55
執筆者 yuri | 3月 24, 2025 | Koyama,s BLOG
2024年8月の猛暑の中で工事着工し2025年2月末の寒い中、約半年の工期を守って
完工した現場です。現場代理人は前回、浪速区で保育所大規模改修工事の
現場代理人を担当し、今回2回目の本田Mさん!
今回も狭い敷地の中で子供たちが元気に走り回る現場です。
そんな困難な現場の中でも先生方としっかりコミュニケーションを取って
非常に狭い1間×2間の現場事務所の中で現場を円滑に丁寧に進めて頂きました。
常に周りに目を配り図面と建物の違いをしっかり見極め
前回よりもスキルがスケールアップしているのが誰の目から見ても
わかり頼もしい限りです。
建具や物置の付帯工事は当社の松本さんが現調から設置作業まで見て頂きました。
こんな時に自社施工出来るのは強みです!
各業者が現場代理人を中心に報連相をしっかり取り工期を守りながら安全に
クオリティの良い大規模改修工事となりました。
綺麗になった建物を見て子供達・先生方の笑顔がとても嬉しい現場です!
250119113439254
Views
59
最近のコメント