執筆者 yuri | 3月 1, 2025 | Koyama,s BLOG
芦屋のマダムに大人気の店舗です。定期的なエアコンクリーニング、グリストラップ洗管など
いつもお世話になっているお客様から連絡が入りました。
老朽化したシロッコファンの異音、騒音です。しばらくの間は使用するのを控えて頂き
直ぐに見積提出し承認頂き、商品を発注して取替工事を進めます。
以前は外注設備業者に依頼したいましたが昨年入社したM本さんが大工造作から設備工事まで
出来るので大助かりです。社内で顔を合わすので報告、連絡、相談をスムーズに進みます。
作業も数時間で完了しテスト運転を実施し問題なく進める事が出来ました。
当社は大きな建物の改修工事が多いですが大工、設備含めたリフォーム工事も施工出来るので
お気軽に問い合わせ下さい!
現場作業
Views
53
執筆者 yuri | 3月 1, 2025 | Koyama,s BLOG
大阪市内〇〇区、N西中学校 外壁改修、防水改修その他付帯工事の現場になります。
2024年8月の真夏の日差しの強い着工初日で真っ黒に日焼けし2025年2月の冷え込みの中
指先が冷たい中、完了検査前の自主検査を進めていますが改めて月日が流れるのは早いですね。
中学校の目の前には公園があり地域の方が憩いの場所として利用し近くには激安でお弁当の
美味しいスーパーがあり現場の職方や我々スクエアトラスト社員もいつも通わせて頂いています。
さて屋体棟改修工事の際はクラブ活動で動線の中で影響があるにも関わらず生徒の皆様には
協力的に接して頂きありがとうございました。
学校の先生方、生徒の皆様も顔を合わせば挨拶をして頂き、身の引き締まる気持ちと
笑顔と充実感の中で改修工事を進める事が出来ました。
校舎棟の屋上防水改修を進める中で廊下との繋ぎ目(境界)の雨漏れを防ぐ部材の中に
鳩のお家(巣)を造っており雨も掛からない住み心地の良い中、申し訳ないと思いながら
撤去して作業を進めさせて頂きました。
最近では屋上に太陽光発電(ソーラー)を設置してある学校も随分増えました。
時代の変化を感じる今日この頃です。
各担当者が朝礼前に現場だけでなく、学校前の道路や周辺も掃除して頂き
いつ来てもタバコの吸い殻、ゴミひとつない気持ちの良い現場です!
屋体棟屋根シート防水①
校舎棟屋上シート防水
屋体棟階段防水改修
全体朝礼 風景
渡り廊下 現場作業
屋体棟玄関庇 防水改修
Views
56
執筆者 yuri | 1月 6, 2025 | Koyama,s BLOG
平素はご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
2025年も、より一層のご支援、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
Views
67
執筆者 yuri | 12月 27, 2024 | Koyama,s BLOG
今年も早いもので、あっという間に月日が流れ過ぎていきました。
着工現場も年々増え、今年は新しい仲間も3人増え充実した1年だったと思います。
毎月、月末に開催するスクエアトラスト安全衛生協議会には多くの業者様がお集まり頂き
12月は四葉会忘年会を開催し私達の仲間と強い絆で結束し来年も
安全で目配り気配りが行き届いた現場を進めて行きたいと思います。
最後に
241214205121230
本年のご愛顧に感謝を申し上げますと共に、来年も変わらぬお引き立てのほど
よろしくお願い申し上げます。
Views
71
執筆者 yuri | 12月 25, 2024 | Koyama,s BLOG
2024年1月着工した豊中市内の建物外壁改修工事の現場になります。
外壁改修、塗装、防水、屋根改修工事、駐車場ライン引き、消防関連の業務など
今回も盛りだくさんの改修内容ですが前回〇〇市高等学校の外壁改修工事に続き2回目の
現場代理人の坂口さんが複雑な建物の現場を引き締めて工事を進めて頂きました。≪7月完工≫
ゴンドラ作業もあり私みたいな高所恐怖症の方は避けたいのが本音ですが
職人の皆様ありがとうございます。
Views
58
執筆者 yuri | 12月 25, 2024 | Koyama,s BLOG
築年数も40年を経過し前回の改修工事から年月が経つと気になるのが漏水≪雨漏り≫です。
今回の建物も出窓から漏水がありALC突き合わせ部のシール劣化、庇のウレタン防水の劣化など
気になる点が多くあり西外壁面全面を改修することになりました。
現場で仮設足場を設置する際に気になるのが敷地です。今回の案件は建物からフェンスまで狭小範囲の為
隣の商業施設の土地をお借りして改修工事を実施しました。
西宮市今津周辺は人気エリアで、何となく懐かしい雰囲気が感じられる土地です。
夏の炎天下の中、職人さんには頑張って頂き漏水も改善出来ました。
入居者の皆様も協力的で安全に作業を進める事が出来ました。
仮設足場解体-完工
Views
61
最近のコメント